私はオタクです笑

今さらですが。

私、オタクなんです^_^

オタク&オタク気質。

小学生の頃は、漫画、アニメ、同人誌などにもハマり、

オタクでした。

そしてね、オタクなことを
どちらかと言えば、隠して?隠れていた方かも。

オタクなことを、
どこかで恥ずかしいと思っていました。

弟にも、『オネエ(私への呼び方)はオタクだからなあ。』と、

ちょっとバカにされてた感じ笑

学校でも、人から見てどう見えたかは分かりませんが、

あんまりクラスの中心に入るタイプじゃなかったと、自分では思ってます。

みんなでワイワイするのが、苦手で、
今でいうと、
『グループに入る』とか
あんまり出来ないタイプかなぁ。!

高校でも、大学でも
なんとなく馴染んでいるようで、
ある意味どこにいても浮いてたと
思ってます笑

なんかね、いつも

私のホームベースになる居場所って
ここじゃないんじゃないか??

って気持ちもあった。

居心地が悪いような、輪に入れないし入ろうとしないような、

そんなネガティヴな気持ちを持った学生時代だったかな?って思ってます。

今思えば、何処にいても
友達は出来たし、今だに仲良い友だちも多いんですけどねー。

ただ、今思うと
オタク気質なこと。

なんで恥ずかしいって思ってたのかなぁーって。

私の勝手なイメージかなぁ?
みんなでワイワイすることに憧れつつ、
自分には出来ない。みたいな。


でもね、今思えば、
みんなでいつもワイワイすることに、
当時、

私自身があんまり興味がなかった

のかも。 笑


それに、アニメやマンガなどの2次元の世界の仕事をしている方、

今ではとっても尊敬しているし、
面白いし、
2次元の世界が好きな方も、好きなんです。

好きなものを、好き!って
堂々と勝負してる人はカッコいいな!って思います。

私は、どこかで、
自分の好きなことを否定してたかなーって、

振り返るとそう思うんです。

私のオタクっぷりは、
実は2次元の世界だけに留まらず、

今では占星術とか、それが転じて最近では、ガチな天文学とかにも興味があるし、

怪しいスピリチャル系?
と思われそうな世界も、最近では寧ろ、当たり前の事のように捉えるレベルまでになってきました。(まだまだ初心者ですが)

やっぱねー。
1人で黙々と調べたりするの
楽しんですよねーーー。

ひとつのことにのめり込んで、一人で研究したり、追求したり、調べたり勉強したり。。。


引きこもってるのが、好きだよなー私。


今になって、改めてそう思います。笑

今日は、時間も、
体力もあったので
1人部屋で黙々と音楽聴いて、

アレンジとかに着目して聴いたりして。

あーーーー。

面白い!



そして、私、

オタク気質変わんないなー



って、改めて思いました。


自分の『好き』を

大事にするしかないね♪^_^

今日は、お一人、
ボーカル個人レッスンの歌の生徒さんの
レッスンをさせて頂いてきました♪

井上陽水さん、忌野清志郎さんの
『帰れない2人』という楽曲。

醸し出す雰囲気が独特な世界観♪
良い曲ですねー♪^_^♪

0コメント

  • 1000 / 1000